幕府内において最高権力をもった井伊は,次期将軍に紀州慶福公をまさに発表しようとしていた.



斉彬は権力が大きくなっている井伊に対抗するため出兵を計画していた.

それを可能にするためには朝廷からの勅諚が必要であった.勅諚を得るために有力な公家衆に働きかけるため西郷を京に派遣する




井伊はハリスとの条約を蹴って戦になり負けようものならこれ以上の辱めはないと,幕府内の意見を煽動する.



こうして安政五年,井伊直弼の独断で日米修好通商条約を締結した.




これを知った一橋慶喜は,政治についての発言権がないにもかかわらず,井伊に会うため登城した.

一橋慶喜は,朝廷の許しを得ずに条約の締結を行ったのはなぜか.これは将軍が朝廷の意向に逆らったということである,といって問いただす.


これに対して,井伊は「何分にも恐れ入り奉ります」と答えるばかりだった.


なおこのとき慶喜は次期将軍に慶福が就くことに賛成の意を示した.



この条約締結に対して水戸のご老公も烈火のごとく怒り,越前公と合流して登城した.

しかし,井伊はただこれらに人を待たせて気勢をそぐ作戦を行った.



そして,将軍の養子に紀州慶福がなった正式に発表された.

これについても井伊の独断であった.



家定が死亡したことが知らされる.


そしてさらに,斉彬が死の病に侵されていた.

久光を枕元に呼び,藩主になるよう言い遺して亡くなった.

西郷と大久保は熊本城に到着した.

大久保はここで西郷と別れた.



そのころ江戸では,ハリスが強引に通商条約の締結を求めていた.


水戸のご老公は解決策として,船で外国に行き,そこで貿易をすればよい.お口出しとして百万両よこせと言っている.


これを耳にした井伊直弼は,このことをネタに水戸のご老公を謀反の疑いありとして処罰することができる,とほくそ笑む.





京についた西郷.

井伊の側近のものが西郷のストーカーをしていた.また井伊が紀州の慶福を推していることも聞かされる.



そして江戸についた西郷.

篤姫の老女・幾島から大奥では慶福一色に染まりつつあることを聞かされる.




明けて安政五年.

堀田正睦が懸案の条約問題を持って京に上った.西郷はこれを援護するためお供した.

堀田は帝からの面会を拒絶されていた.帝が異国人は赤鬼だと思い込み,通商などもってのほかだと思っているからだった.

これを受け西郷は早急に世継ぎ問題を進めることを決意する.



大奥では,本寿院が篤姫に近く身籠るであろうという.子ができないのがわかっておきながら,一橋公を推そうとしている篤姫らをけん制するために.



将軍により井伊直弼が大老職に任命された.堀田にとっては青天の霹靂だった.

早速井伊は意見に反対するものを左遷したり職を解いたりした.


これに歯がゆい思いをした西郷は,帰国の許しが出ていないにもかかわらず帰国した.斉彬と次の一手を相談するため.


斉彬と西郷は一橋慶喜公と面会した.

聡明であったが,意見を率直に述べすぎるきらいがあった.


一方その頃,大奥では篤姫が輿入れしたが,一橋公は家定の母本寿院,乳母歌橋を中心に大変嫌われていた.



斉彬が帰国するに際して,次期将軍に一橋公を推す建白書を提出した.

これに猛烈に反対したのが井伊直弼であった.



帰国の途中,斉彬は近衛忠照と一橋公の推挙のため会合を持った.このころ大名と公家が会合を持つことは固く禁止されていた.


そしてその後斉彬たちは三年ぶりの帰国を果たした.



ハリスの要求に対して幕府内で紛糾している中,老中の阿部が亡くなった.

斉彬にとっては片腕をもがれる気分であった.


阿部が亡くなったことにより幕府内で混乱が起こり,ハリスを江戸に入れてしまった.

斉彬はハリスの要求の内容が気がかりであったため西郷を江戸に派遣することを決定した.